東京都大田区のカーコーティング
ガラスコーティング専門店
カービューティープロ尾山台、店主の田中です
埼玉県らお越しのI様のJAGUAR F-Typeに
レザーリペアを施工
レザーリペアの特性
自動車のレザーシートには様々な名称がありますが、
実際に私たちの手に触れているのは、表面にある「塗膜(トップコート)」です
この塗膜は、質感や色味、厚みまでもが車ごとに違います
ただ傷を隠すのではなく
「どこまでオリジナルに寄せられるか」を目指しています
たとえば、深い傷に塗膜より硬いパテを使ってしまうと
柔軟性を失ってひび割れ
逆に厚塗りをすれば、革の表情であるシボが消えてしまい
触れたときの感触も変わってしまいます
そのような雑なリペアは行わず
時間と手間をかけ、元の質感を活かしながら
一つひとつ丁寧に作業を進めています
JAGUAR F-Typeの施工内容
入庫時確認
徹底的内装クリーニング
レザーリペア
最終チェック
完成
入庫時の状態
他店様でシートクリーニング施工時に
色が剥げてしまい
その剥げを油性の塗料で塗られています

徹底的クリーニング
付着した汚れを、細部まで丁寧に徹底除去し
レザーシート本来のクリアなコンディションに整えます
この徹底的なクリーニングは
レザーリペアやレザーコーティングの前に欠かせない「下地づくり」であり
仕上がりの精度や美しさを大きく左右する重要な作業です
この作業をおろそかにしてしまうと
汚れが残った状態を元に調色してしまうため色味がぶれたり
本来リペアの必要がない箇所まで手を加えてしまうリスクもあります
ハーフ&ハーフ

レザーシートリペア
塗られていた、油性のカチカチの塗料を出来るだけ除去し
色が剥げている部分に予め薄く筆で色を塗り

傷を埋めた後に、塗装面を平滑にするためにサンディングを行い
オリジナルを大切にしたいので
塗装は最小限、マスキングは最大限に
最終チェック~完成
風合いを損なわないよう細心の注意を払って塗装を施します
一度に多くの塗料をのせてしまうと、レザー本来の柔軟性が失われてしまうため
塗装は極力薄く、少しずつ重ねながら丁寧に仕上げていきます
クリーニング後は、汚れが完璧に除去されているか
リペア後は傷が消えているか、風合いは崩れてないか
各工程の後に確認作業を行いますが
仕上げの段階ではもう一度「最終チェック」を実施します
ライトを当てて凝視し細部まで細かく確認
次に少し離れて全体のバランスを俯瞰的に見ます
こうして細部と全体の仕上がりを徹底的に確認したうえで
作業は完了となります
完成

徹底的なクリーニング、質感を損なわないレザーリペアによって
レザー本来の清潔感と上質な手触りを取り戻します
仕上がった内装は、乗るたびに快適で心地よく、清潔感が長く続きます
レザー本来の美しさと上質な質感を長く保ちたい方は、ぜひお気軽にご相談ください


