信じがたいほどスタイリッシュな究極のコンバーチブル グランドツアラーBentley Continental GTCにレザーシートリペア、レザーコーティングを施工

東京都大田区のカーコーティング
ガラスコーティング専門店
カービューティープロ尾山台、店主の田中です

世田谷区からお越しのS様のBentley Continental GTCに
内装クリーニングレザーリペアレザーコーティングを施工を施工

目次

内装クリーニングの特性

すべての作業で最も重要なのは「下地作り」です

レザーリペアやレザーコーティングの前には
入念なクリーニングを行うことで、最高の下地を整えます

車内のツヤやテカリの多くは、実は「汚れ」が原因となっていることが多いのです

当店のルームクリーニングでは、目に見える汚れだけでなく
オーナー様も気づかないような細かな汚れまで丁寧に取り除き
内装を本来のクリアな状態に復元します

新車であっても、一度人の手に触れた以上は
徹底したクリーニングを必ず行います

レザーリペアの特性

自動車のレザーシートには
車種やグレードごとにさまざまな仕様や名称がありますが
私たちが実際に手で触れているのは
表面に施された「塗膜(トップコート)」です

この塗膜の質感や色味、そして厚みは一台ごとに異なるため
リペアでは単に傷を隠すのではなく
いかにオリジナルの仕上がりに近づけるかが
重要なポイントになります

たとえば、深い傷に対してパテを使用する場合
オリジナルよりも硬い素材を使えば、塗膜本来の柔軟性が失われ
時間とともにひび割れが再発する恐れがあります

また、塗装が厚くなりすぎれば、触感が変わるだけでなく
シボ(革の表情)も消えてしまい、元の風合いが損なわれてしまいます

「見た目の美しさ」だけでなく
触れたときの質感までオリジナルに近づけることを大切にし
一つひとつの工程を丁寧に仕上げています

レザーコーティングの特性

お客様の大切なレザーを、間違ったケミカルから守るために
このお話は、まだ広く知られていないため、何度でもお伝えしたいと思います

現在の自動車用レザーシートは
表面に樹脂によるコーティング(塗装)が施されています
つまり、私たちが触れているのは“本革”そのものではなく、「塗膜」で覆われた状態なのです

例えるなら、自動車のボディが鉄板やアルミの上に塗装されているように
レザーも皮革の上に塗装がされているとイメージしてください

そのため、従来のように油分や保湿剤を染み込ませてケアすることはできません
レザーは呼吸しない素材で、通気性もなく、栄養補給を必要としないのです

市販の「保湿クリーム」や「レザーオイル」を使っても
効果が期待できず、かえってトラブルの原因になることがあります

油分が革の凹凸や細かなシワに入り込み
紫外線によって硬化し、ひび割れを引き起こす可能性があるからです
また、油分が汚れを吸着しやすくなり
本来のマットで上質な風合いが損なわれ
不自然なテカリが出てしまう場合もあります

近年の自動車用レザーは、薄くて柔らかな塗膜で高級感を表現していますが
薄い分だけ摩擦や擦れに弱い特徴があります

そのため、適切な保護とケアがとても重要です

当店のレザーコーティングは、しっかりとした保護膜を作り
摩擦や汚れからレザーを守りながら、革本来の柔らかさや質感はそのままにキープします

誤った情報や根拠のないケミカル製品に惑わされることなく、
確かな知識と技術で大切なレザーをお守りしています

Bentley Continental GTCの施工内容

入庫時確認

徹底的内装クリーニング

レザーリペア

レザ―コーティング塗布

最終チェック

完成

入庫時の状態

低走行で丁寧にお乗りになられているクルマですが

画像で確認できるくらい汚れています

徹底的クリーニング

徹底的に汚れを除去することはもちろんのこと、
クリーニング後にはシートの状態を確認し
リペア部分のチェックも行います

ハーフ&ハーフ

オリジナルの美しいマットアイボリーが蘇ります

赤いレザーは汚れが完全に除去され、少し黄色味がかった赤に

レザーリペア

汚れをすべて除去することで、リペアが本当に必要な箇所がはっきりと見え、
無駄に手を加えることなく、オリジナルを活かした最小限の修復が可能になります

運転席サイドサポート


運転席座面

クリーニング後のオリジナルカラーで調色し
風合いを損なわないよう、慎重に塗装を施します

一度に多くの塗料をのせてしまうと、レザー本来の柔らかさが失われてしまうため、
塗装は極力薄く、回数を重ねながら丁寧に仕上げていきます

リペア後

レザーコーティング塗布

徹底的なクリーニングと最小限のリペアで
本来の美しさを取り戻したレザーシートに
専用のレザーコーティングを丁寧に施工します

シボの奥までコーティング剤をしっかりと塗り込むことで
美しさを保ちながら擦れや汚れからしっかり守ります

一つひとつのパーツを手作業で丁寧に仕上げ
専用に開発された特殊なウエスを使って
コーティング剤を優しく均一に塗り広げていきます

こうすることで、レザー本来の風合いを損なうことなく
表面をしっかりと保護することが可能です

この仕上げにより、レザーは汚れや摩擦に強くなり
美しい状態を長く保つことができるようになります

完成

クリーニング後は、汚れがきちんと除去されているかを入念に確認し
リペア後は傷が消えているか、風合いは崩れてないか
レザーコーティングの施工後も、塗りムラがないかを丁寧にチェックいたします

各工程の後に確認作業を行いますが
仕上げの段階では「最終チェック」を実施します

ライトを当てて細部まで細かく確認し
その後は少し離れて全体のバランスを俯瞰的に見ます。

こうして細部の仕上がりと全体の調和を徹底的に確認したうえで
作業は完了となります

徹底したクリーニング、風合いを崩さないリペアにより、
内装は新車に限りなく近い状態になり
そのうえで、オリジナルの風合いを大切にしたレザーコーティングを施すことで、
素材本来の質感を保ちつつ、清潔で快適な車内空間を長く維持することが可能です

皆さまに、より豊かで心地よいカーライフをお届けできれば幸いです。

お問い合わせはこちら
毎日メルマガはこちら

目次