東京都大田区のカーコーティング
ガラスコーティング専門店
カービューティープロ尾山台、店主の田中です
横浜市からお越しのI様のマツダ ロードスターに
レザーリペア、レザーコーティングを施工
レザーリペアの特性
当店のレザーリペアは、
何よりも「オリジナルの質感」を大切にしています。
塗装を厚く盛ったり、シボや毛穴を潰してしまうような粗雑な施工
ただ塗料を吹きかけただけの簡易的なリペア、
オリジナルの柔軟性を損なうような硬いパテを用いたリペアなど
そのような手法は一切行いません
丁寧に、時間をかけて、
元の風合いや柔らかさを損なわない修復を心がけています
「レザーシート」と一言でいっても、
その仕上がりは車種やグレードによってさまざまです
私たちが日々手を加えているのは、主に“塗膜”の部分
だからこそ、どのような方法が「オリジナルにもっとも近い修復」になるのか、
素材ごとに見極めながら、最適な施工を行っています
レザーコーティングの特性
「お客様の大切なレザーを、間違ったケミカルから守るために」
この大切なお話は、まだまだ広まっていないため
何度でも、丁寧にお伝えしていきたいと思います
現在の自動車用レザーシートは、
革の上に樹脂塗装(いわばコーティング)が施されたものです
つまり、私たちが日常的に触れているのは“革そのもの”ではなく、
「塗膜」なのです
わかりやすく言えば、ボディの塗装と似たようなもの
鉄板やアルミの代わりに革が使われているだけで
表面は塗装によってしっかりと保護されています
ですのでレザーにオイルや保湿成分を与えても、内部に浸透することはありません
“レザーが呼吸する”とか、“栄養は必要”といったこともありえません
一般的な「保湿クリーム」や「レザーオイル」を使用してしまうと、
逆にひび割れなどの原因になる場合があります
また、油分は汚れを引き寄せやすく、オリジナルのマットな質感を損ない、
テカリやベタつきが出てしまい、レザーが安っぽく見えてしまうこともあります
さらに最近の高級車に使われるレザーは、
より薄く、しなやかで柔らかな塗膜での仕上げが主流です
これにより高級感はありますが、擦れには弱く
適切な保護が欠かせません
当店の「レザーコーティング」は
表面に透明で強固な保護膜を形成することで、
擦れや汚れ、日常のダメージからしっかり守るものです
オリジナルの柔らかさや質感はそのままに、
自然な風合いを保ちつつ、美しさを長く維持することができます
本当に信頼できる方法で、お客様の大切なレザーをお守りしています
マツダ ロードスターの施工内容
入庫時確認
徹底的内装クリーニング
レザーリペア
レザーコーティング
最終チェック
完成
入庫時の確認
画像でも確認できるくらいのテカリがあり

シートも汚れとテカリで赤黒くなっています

運転席サイドサポートには乗車時による擦れが
徹底的クリーニング
まずは「丁寧なクリーニング」から
レザーに付着した汚れを、細部にわたって丁寧に取り除き、
本来のクリアなコンディションへと整えていきます
このクリーニング作業は、ただの“汚れ落とし”ではなく
レザーリペアやレザーコーティングの精度を上げるために欠かせない
とても大切な「下地づくり」の工程です
このステップをおろそかにしてしまうと、
汚れた色で調色することになりますので色味がぶれたり
また、本来リペアの必要がない部分まで塗装してしまう事があります
すべてのリペア、コーティング作業の前に、
時間をかけて、徹底的にクリーニングを行っています
ハーフ&ハーフ

美しいマットブラックが蘇り
そして本来のカラーが姿を見せます


レザーシートリペア
クリーニングを終えたあとに現れたのは、
赤黒い色ではなく、濃い朱色のような赤
それがこのレザーがもともと持っていた、本来のオリジナルカラーです
色味を正確に調色し、
深いキズを筆を使って、一本ずつ丁寧に塗料を重ねていきます
広い範囲をスプレーで一気に塗装する方法もありますが
その場合、塗膜が厚くなりやすく
オリジナルのやわらかさや自然な風合いが損なわれてしまいます
手作業の補修はどうしても時間がかかりますが、
仕上がりの自然さや触り心地を大切にしたいからこそ、
この方法がいちばん適していると考えています

白いステッチには1.5mmのマスキングテープを使用し
薄く回数を重ね必要最低限の塗装を行い
リペアは完成
レザーコーティング塗布
徹底的なクリーニングと最小限のリペア後に
専用のコーティングを丁寧に施工します
細かなシボの奥までしっかり塗り込むことで、
自然な風合いを保ちつつ、擦れや汚れから守ります
専用ウエスを使い、すべて手作業でやさしく均一に仕上げることで、
質感を損なうことなく、表面をしっかり保護
この仕上げによって、レザーの美しさと耐久性を長く保つことができます


最終チェック~完成
時間をかけて丁寧に仕上げた後、
全体の艶消し感が均一になっているかをしっかりと確認します
さらにライトを当てて細部まで丁寧にチェックし、
汚れやテカリ、擦れがないことを確かめます
マットで美しく蘇った内装をご覧ください




おまけ
鍵もクルマの一部です
クルマに乗る前には絶対に触れますので
確実に汚れています
まずはクリーニング
ハーフ&ハーフ

クリーニング後にレザーコーティングを塗布

完成


徹底的なクリーニングとリペアで
汚れやテカリ、傷が無くなり
清潔で爽やかな状態に
さらに、マットな質感や風合いを損なわない専用のレザーコーティングを施し、
内装をしっかりと保護いたします
乗るたびに心地よく、安心して過ごせる内装づくりをお手伝いします
レザー本来の美しさと快適さを長く保ちたい方は、
ぜひお気軽にご相談ください
