自然吸気エンジンが奏でる快音が魅力なPorsche Boxterにレザーリペアを施工

東京都大田区のカーコーティング

ガラスコーティング専門店

カービューティープロ尾山台、店主の田中です

八王子市からお越しのK様のPorsche Boxterに

レザーリペアを施工

目次

レザーリペアの特徴

当店のレザーリペアは、

とにかくオリジナルを大切にし

分厚い塗装や、毛穴やシボを埋めるような雑な手法、

ただただ塗料を吹きかけただけのリペア

明らかにオリジナルの塗膜より硬いパテを使用するリペア等は行わず

考えて、時間をかけ、丁寧に

オリジナルの風合いや柔らかさを残しリペアします。

様々な名称で呼ばれるレザーシート

基本的に私達が触れている部分は塗膜です

車種やグレードで仕上げが異なるので

どのようなリペアがオリジナルに近づけられる修理方法かを

見極めて施工します

Porsche Boxterの作業内容

入庫時確認

徹底的内装クリーニング

レザーリペア

最終チェック

完成

入庫時の状態

Boxterの運転席シートは後ろに下がる範囲が少ないので

気を付けていても乗車時に腰が当たってしまいます

運転席ドアインナーハンドルには細かい傷があります

リペア部分クリーニング

汚れや擦れでテカっているリぺ部分を

徹底的クリーニングを行い

オリジナル本来の色味にします


ハーフ&ハーフ

また徹底的クリーニングを行うことで

リペア箇所が明確になります

専用の洗剤を使用し

シボの中の汚れまで除去できるまで

何度もクリーニングし

清潔にしてオリジナルの状態を確認します

何事も下準備が大切でこの徹底的クリーニングを怠ると

汚れたシートカラーで調色することになるので

こうなります

マスキング~塗装~完成

最大限のマスキング、最小限のリペアを行うめにマスキングをし

汚れ、テカリを除去したオリジナルカラーに調色した塗料を

1度に多くは塗らず

低圧スプレーガンで薄く、回数を重ねて行います

完成

時間を掛けて丁寧に

均一の艶消し感になっているかを

全体的に確認し

更にライトを照らし細部まで確認します

汚れ、テカリ、擦れがなくなり

マットで美しく蘇った内装をご覧ください

お客様のレザーをデタラメなケミカルから守るために

この話も浸透しませんので何度でも書かせて頂きます

現代の自動車のレザーシートは、

塗装(樹脂コーティング)してあります

ですので保湿剤や油脂などは浸透しません

私たちが実際に触れている

レザーシートやレザーステアリングは

革ではなく”塗膜”です

簡単に言えばボディーと同じで

鉄板、アルミ、樹脂が皮に変わっただけの話です

その事を踏まえると表面が塗膜(樹脂)なので

浸透もしなければ呼吸もしません

そして栄養も必要ありません

近代の自動車レザーは何を行っても

柔らかく、しっとりなどなりません

レザークリーム等も百害あって一利なしです

クリーム等に含まれる油分がシボやシワに入り

紫外線で固まりヒビ割れを起こします。

また‘油’は汚れが付きやすいです。

何よりも新車時の美しい艶消しが

テカテカになり品祖に見えてきます

近年のレザーシートは塗膜を薄くし柔らかくすることで

高級感を出していますが

塗膜が薄いので擦れによるダメージを受けやくすなりました

当店のレザーコーティングは

強固な保護膜を形成し擦れ、汚れから守りますが

オリジナル本来の質感を失いません

長年、そして現在もレザーを勉強することで本質を知り

「デタラメ」や「嘘」を見分け

正しい知識と技術でお客様に提供し

お客様のレザーを守ります

お問い合わせはこちら
毎日メルマガはこちら

目次