東京都大田区のカーコーティング・
ガラスコーティング専門店
カービューティープロ尾山台・店主の田中です
・
・
ベントレーアルナージ レッドレーベル
以前にもメルマガに登場した常連法人様の車両です
・
・
NANO-FILはボディコーティングとして、
全く新しい構造である「3Dネットワーク構造被膜」で
従来の網目構造の中に「直鎖結合」を組み込むことで、
高硬度な被膜性能を維持しながらも
高い追従性のあるしなやかさを併せ持った、
より体感できる性能を生み出します
・
高性能なコーティングへと進化したECHELON NANO-FILは
「インパクトのある膜厚感」、
「シミを防ぐ超滑水性」、
「従来を凌駕する耐候性」といった
コーティングとして求められる最も重要な機能を実現しています。
・
・
今回の施工内容
細部徹底クリーニング
コーティング前下地処理ハードポリッシュ
レーベルエンブレム磨き
ドア内コーティング
めっき部コーティング
ヘッドライト、テールライトコーティング
・
細部クリーニング、研磨前にボディーの状態をチェック
研磨前の塗装面
・
スクラッチ傷は多いのですが
雨染み等が、ほぼ無いので
おそらく屋根付き駐車場保管で
大切にお手入れされていた車両と思われます
・
・
オリジナルの「B」は綺麗な真鍮色です
これも磨きます
・
・
美しい輝きと深みのある艶にするため
徹底した下地処理から進めていきます
下地調整作業に入る前に
まずはホイールやボディに付着した
汚れを手洗い洗車でキレイに落としていきます
同時に細かい隙間部分やエンブレム
ドアの内側にあるエッジ部分など徹底的洗浄し
その後、水気を飛ばし乾燥後にマスキング
・
マスキング作業
・
最高の艶を出すために
コンパウンドはウェットからドライまでしっかり磨き込みますので
粉が細部に入らないようにグリルもマスキングします
・
スクラッチ傷を1つ1つ丁寧に磨き
バフとコンパウンドを変え
ポリッシャーの回転数も調整し
オリジナルのポテンシャルを最高に引き出すため
細かい番手まで使用し磨き上げます
・
研磨作業後にコーティング前の脱脂洗車を行い
・
コーティング塗布した後、数あるウエスから選び抜いたウエスで
濃淡や微細なモヤリが出ないようにしっかりと丁寧に拭き上げます
・
最終チェック~完成
所定の時間後、最後に最終チェックを行い、乾燥させます
全ての作業に細心の注意を致しますが
最終チェックには更に細心注意と
今まで培った「目」で細かくチェックします
・
遠目から広く見る目、近づいて細部を見る目
塗装面の肌を見る目、塗装面の曇りを見る目
スクラッチ傷や雨染みを見る目、色の濃淡を見る目
全てを駆使してチェックが終われば完成になります
・
・
研磨、ECHELON NANO-FILコーティング塗布後のクリアな塗装面
・
・
真鍮色になった「B]エンブレム
・
・
濡れたような深みのある艶に ベントレーアルナージ
・
・
毎度、ご依頼ありがとうございました
・
・
同年代のベントレーにはグリーンレーベルもあります
開発が始まった1990年代、
ベントレーは英国の製造業大手、ヴィッカーズ社の傘下にあり
1998年のアルナージ発売時点では、フォルクスワーゲン・グループの一員でした
ところがエンジンは、BMWの4.4L V8ツインターボを搭載
複雑さを回避するため
1999年にフォルクスワーゲン側はベントレー・ターボR譲りの
旧式化した6.75L V8ターボエンジンを載せます
ボディシェルを強化しつつ、
2000年にはBMWエンジンをラインナップから外しました
この頃のアルナージを区別するため、
ベントレーは
BMWエンジンを搭載したモデルをグリーンレーベル
ターボR用のロールス・ロイス・エンジンを載せた方は、レッドレーベル
となりました