-
バックナンバー
右~左~右 その2
今日のお話ですどうぞご覧ください 右~左~右 その2 江戸時代の日本では歩行者や駕籠(かご)、馬は左側を通るのが自然な習慣となっていました 開国を迎えた幕末のころペリー艦隊の来航(1853年)をきっかけに西洋の文化や技術とともに「馬車」も日本へ... -
バックナンバー
右~左~右
今日のお話ですどうぞご覧ください 右~左~右 最近では、どの国の右ハンドル車が入庫しても感覚的な違和感を覚えることがなくなりました そして、運転しても至って普通です その昔はアメリカ・ドイツ・フランス・イタリアといった各国の右ハンドル車では... -
バックナンバー
あれから、今日で10年
今日のお話ですどうぞご覧ください あれから、今日で10年 1985年、ドク・ブラウンとマーティそしてその恋人ジェニファーはデロリアンに乗り込み未来の2015年10月21日のヒルバレーへ向かいました そうです、これは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PAR... -
バックナンバー
秋の土用
今日のお話ですどうぞご覧ください 秋の土用 土用と聞くと「夏の丑(うし)の日」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが実は春・夏・秋・冬それぞれに「土用の期間」があります。 2025年の「秋の土用」は10月20日(月)〜11月6日(木)つまり、今日から... -
バックナンバー
Towing
今日のお話ですどうぞご覧ください Towing 10月19日「トー(10)イング(19)」(towing)と読む語呂合わせから Towing=けん引=レッカー 本日はレッカーの日です 全日本高速道路レッカー事業協同組合が制定した記念日で2020年3月25日に日本記念日協会に... -
バックナンバー
3Mセラミックコーティング施工中に旅行へ
今日のお話ですどうぞご覧ください 3Mセラミックコーティング施工中に旅行へ 当店へ電車でご来店された方は多摩川駅〜蒲田駅を結ぶ東急多摩川線を利用し下丸子駅で降りられたと思います その昔、多摩川線は「目蒲線(めかません)」という名称でその名の... -
バックナンバー
「この機器を信頼しますか?」
今日のお話ですどうぞご覧ください 「この機器を信頼しますか?」 細工された公共のUSBポートにスマートフォンを接続すると充電と同じケーブル内にあるデータ用の通路を悪用されマルウェアが入り込んだりデータが抜き取られたりするジュースジャッキングと... -
バックナンバー
道路標識のランク制度
今日のお話ですどうぞご覧ください 道路標識のランク制度 高速道路を運転中にふと目に入る道路標識なにも考えずに見ていますが 「東京」「千葉」は、よく見るのに「神奈川」「埼玉」は、見かけない「横浜」「川崎」「さいたま」は、あるのにそう感じたこと... -
バックナンバー
10月の青空と、ひと刺しのメンテナンス その2
今日のお話ですどうぞご覧ください 10月の青空と、ひと刺しのメンテナンス その2 昨日の続きになります ニッサン エルグランドエシュロンナノフィルコーティング 新型エルグランドがジャパンモビリティショー2025で世界初公開予定で各地でテストカーが目... -
バックナンバー
10月の青空と、ひと刺しのメンテナンス
今日のお話ですどうぞご覧ください 10月の青空と、ひと刺しのメンテナンス 先々週から休みなしで作業を行っていたため少々お疲れ気味だった身体に背中へ巨針(こしん)を刺してメンテナンスおかげで、現在は絶好調の私です 「巨針」とは、通常よりも長く太... -
バックナンバー
先々週は・・・その2
今日のお話ですどうぞご覧ください 先々週は・・・その2 この仕事を1998年から始めて祝日は私のカレンダーから消えました その日が祝日かどうかは朝、家族が起きているかどうかで判断しています 本日は「スポーツの日」スポーツの日? 恥ずかしながら、初... -
バックナンバー
先々週は・・・
今日のお話ですどうぞご覧ください 先々週は・・・ ねじの話で投稿していなかった先々週の様子です 先々週から先週にかけては休日なしで作業を行いましたので少し急ぎ足のメルマガになります そして、詳しい施工内容は順にブログに掲載させて頂きます LEXU...
