今日のお話です
どうぞご覧ください
通勤の3500mをどうやって楽しむか
片道わずか 3.5km
早朝出勤なので渋滞はなく
信号で一度も止まらなければ
エンジンが温まる前に
会社へ着いてしまう距離です
ただの「移動」
しかし、毎日のことですから
できることなら
‘‘運転そのものを楽しめるクルマ”が理想です
そう考えて通勤車を探し始め
気づけば何年も経過しました
そんな中で気になる情報が
イタリアで今月から
生産開始予定といわれている
「移動が楽しめそうな」クルマ
発表は今年7月でしたが
実際に生産開始されるまでは信用できません
そのクルマは
FIAT 500 Hybrid
「500e」のプラットフォームをベースに
大幅に設計変更し
エンジンは1.0L・3気筒+12Vマイルドハイブリッド
最高出力は約64bhp(約65PS)
そして、なんと6速マニュアルの
設定があるのです
昨今の流れとして「電池付きではない
クルマは販売しにくい」ので
マイルドハイブリッドは仕方がないですが
それ以上に6速マニュアルは魅力的です

フロント周りの“戦闘モード”の顔つき
小型なのに主張がある
かわいくて、生意気で、ちょっと強気が
6MTと相性が良いですね

内装は10.25インチのタッチスクリーン
Apple CarPlay・Android Auto対応など
完全に“現代仕様”
便利すぎる気もしますが
ここはもう時代の流れと
割り切るしかありません
現時点で
日本国内導入時期
仕様(MTが含まれるか)
価格はいずれも正式発表はありません
FIAT Topolinoのように
「日本は対象外」に
ならないことを願うのみです
ただ正直なところ
6MTが日本市場に
設定される可能性は低い気がします
日本市場にとって
“手で操作する車”は
もう趣味だけの世界に
なってしまうのでしょうか
続報があればまた書きます
期待しすぎず、でも目は離さず
出典:参考
Stellantis公式プレスリリース
「The new Fiat 500 Hybrid」
「Fiat 500 Hybrid Production Begins at Mirafiori」 (FIAT公式)
最後まで読んでくださって
ありがとうございました
ではまた明日
今日も素晴らしい
1日になりますように
田中健介
お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/
バックナンバー
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/
登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel

コメント