紅葉前の糸のような繊細な水

今日のお話です
どうぞご覧ください

紅葉前の糸のような繊細な水

お彼岸ということで
先週末は早朝からクルマに乗り込み
奇跡的に渋滞のない東名高速を走り
お墓参りに向かいました

思いのほか順調で
逆に時間を持て余してしまい
ふとした思いつきで
あえて回り道をして
ふだん行かない場所へ足を運びました

向った先は

「白糸の滝」
と聞けば、多くの人が思い浮かべるのは
富士山のふもと
無数の水が絹糸みたいに流れ落ちる
世界遺産にもなっているあの有名な滝です

基本的に近場専門の私が
そんな大冒険をするはずがありません

この白糸の滝は
横浜市旭区の白根公園内にある
幅は約7メートル、高さは3.5メートルほどの
富士宮の大自然と比べれば
ずっと控えめな滝です

そして紅葉前ですので
幻想的は写真も撮影できず

撮れたのは、ただの「緑と水のセット」です

滝も学童期に遠足で行った可能性も
ゼロではありませんが記憶には残っていません
覚えていないので
私の中では自動的にノーカウントなり

「記憶にないこと=未経験」
というマイルールにより
今回も「初体験」に認定されました

なぜ白糸の滝に行ったかというと
有名な「世界遺産の白糸の滝」は
知っていたものの
正確な場所までは把握していませんでした

「近ければ行ってみようかな」と
そんな軽い気持ちで検索すると
現在地から45分の場所に
「白糸の滝」があるではありませんか!

興奮してクルマを走らせると
途中で妻が一言
「白糸の滝って、あちこちにあるよ」

新宿にもあり
会社から近い田園調布にも
そして向かっている横浜市

訪れたかったのは
もちろん世界遺産の白糸の滝で
それは富士宮市にあると知らされます

まさか「横浜市に世界遺産の滝があるとは」
と、どこかで薄々気づきつつも

「同じ名前なのだからきっと大きな滝で
幻想的な景色が広がり
マイナスイオンを浴びまくれる」
と、そんな期待を抱いていました

実際に着いてみれば
横浜の白糸の滝は人影もなく
気兼ねなく撮影できる静かな場所で
すぐそばには蛇を祀る神社や
龍を祀る神社まであり
何か縁起が良さそうなので
お参りをしました

「勘違いから始まる初体験」
ではありましたが
自然が多くて人も少ない
最高のロケーションで紅葉が始まる頃に
また訪れようと思います

「勘違い」という言葉は
「勘が良ければ、その違いも良い方向になる」
と、感じた日でした

最後まで読んでくださって
ありがとうございました

ではまた明日

今日も素晴らしい
1日になりますように

田中健介

お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/

バックナンバー
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/

登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次