今日のお話です
どうぞご覧ください
秋の土用
土用と聞くと「夏の丑(うし)の日」を
思い浮かべる方が多いかもしれませんが
実は春・夏・秋・冬それぞれに
「土用の期間」があります。
2025年の「秋の土用」は10月20日(月)〜11月6日(木)
つまり、今日から秋の土用の始まりです
夏の土用の丑(うし)の日といえば
「う」のつく食べ物のウナギが定番ですが
秋の土用は「辰(たつ)の日」
10月23日、11月4日に
「た」のつく食べ物や青い(緑)ものを
食べると良いとされています
これは、季節の変わり目に乱れやすい
身体のバランスを整えてくれるそうです
たとえば大根、鯛、玉ねぎ、たこ、たまご
さんま、さば、いわし(青魚)
ほうれん草や枝豆などの
青い野菜もおすすめです
私は、たこぶつ(刺身)、たこ飯
たこのから揚げ、たこのカルパッチョ
そしてタコハイのつまみに
たこ焼き(米粉)を食べようと思います
昨日の続きになります
BMW ALPINA B4
ステアリングリペア
シートリペア
入庫時の状態


いいテカリですね
Mスポーツ、M、ALPINAなど
この種のステアリングを装着している車種は
直ぐにテカリ、べたつきも出てきます
そして色落ちも

まずは、徹底的クリーニング

色落ちしている部分を塗装するために
マスキング

太めのライトグリーンのステッチは
2mmのマスキングテープを使用

オリジナルカラーに調色した塗料を
薄く丁寧に塗装し完成



運転席リペア
全体的にテカリがあり

サイドサポートには傷があります

クリーニングによって
塗装面をオリジナルの状態に戻し

予め筆で深い傷を埋め

オリジナルのマットブラックに塗装し完成


Lotus Exige S
GT-Cグラスコーティングメンテナンス
入庫時の状態
とても綺麗なお車で、細部の汚れも少なく


塗装面も目立つ傷は

これくらいです
細部を洗浄し


塗装面を研磨
ハーフ&ハーフ

研磨後


脱脂洗浄を行い
メンテナンス剤を塗布し完成





土用明けの11月7日は
二十四節気のひとつ「立冬(りっとう)」で
暦の上では冬の始まりです
感覚的にはまだ暖かく「これで冬?」と
思う方も多いでしょう
しかし実際には、これが平年並みで
11月の都市部の平均気温は
日中の最高気温が14〜19℃
最低気温が8〜13℃ほど
そして月を追うごとに
少しずつ冷え込みが増していきます
寒くなると、空気の密度が増し
同じ体積でも酸素の量が多くなるため
エンジンにとってはまさに
「おいしい空気」
冬は、クルマがいちばん気持ちよく走る季節
ドライブを楽しみましょう
最後まで読んでくださって
ありがとうございました
ではまた明日
今日も素晴らしい
1日になりますように
田中健介
お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/
バックナンバー
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/
登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel
コメント