今日のお話です
どうぞご覧ください
流行色
色の流行りは予め決定していることは
ご存じだと思いますが
では、なぜそのように
あらかじめ決める必要があるのか
また、どの程度前から決定されているのか
など、疑問に感じた事はありませんか?
流行色は
国際流行色委員会が年に2回集まり協議し
ファッション、インテリア、工業製品の
国際的な流行色のベースを作り
そしてその協議では
2年後の流行色が決定します
「2年前に決定しているのなら
そんなの本当の流行と言えないじゃないか!」
と思いますが、これには理由があるそうです
例えば流行色がない世界の場合は
「ホライゾングリーンの服を着よう」
という世界的なブームは起きず
個別なブームがいくつか起きる程度で
個別なブームが起きたところで
製品をすぐには生産できず
衣料品店にホライゾングリーンの洋服が
並ぶことは無いでしょう
ですが、予め決定することで
消費者は流行色というものを
一体感を持って楽しめ
企業も2年後に合わせて
洋服を生産することができ
消費者も喜び、経済が回るということです
バレンタインや土用の丑の日と同じで
誰かが旗を振ってくれた方が
それを理由に楽しめるのです
また、自動車業界にもあるそうです
(詳細まで確認していないので参考程度に)
・自動車メーカー各社のデザイン部門が企画
・塗料メーカーのBASF、アクゾノーベル、
PPG、関西ペイントが
「自動車向けカラーのトレンド予測」を
発表して自動車メーカーに提案
・ファッションやインテリア全体の流れを
踏まえて参考にする、など
こうして流行色のベースが決定し
自動車メーカーは
自社ブランドや車種の個性を考慮しながら
最終的なボディカラーを選定します
ファッション、デザイン関係の
流行色とは異なり、3~5年前に決定し
最終的には、メーカー独自の判断で
製品化される流行色として市場に登場します
自動車業界では数年前から
「グレー系」のボディカラーが登場し
瞬く間に市場に広まりましたが
これも予め決定されていて
そして多くの車種に取り入れられました
この「グレー系」のカラーを
採用することを決めたデザイナーさんは
非常に先見の明があったのですね
ちなみにホライゾングリーンは
日本流行色協会が発表した
今年の流行色の一つですが
私はホライゾングリーンというカラーを
初めて知りました
そしてこの記事を書くまで
流行色を意識したことがありません
ホライゾングリーン

おそらくこれからも私のクローゼットは
黒、黒、黒、黒、紺のままで
流行に乗れないのでしょう
最後まで読んでくださって
ありがとうございました
ではまた明日
今日も素晴らしい
1日になりますように
田中健介
お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/
登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel
コメント