今日のお話です
どうぞご覧ください
目的を取り戻した中年男性
6月27日に目的を失い
7月4日に目的の希望が見え
そして!

4羽の雛が孵りました
まだ、目は見えない様子で
私の気配を親鳥と勘違いして
一生懸命に鳴いています
親鳥は4羽を育てるために
必死に飛んでいる昆虫を捕まえ
子ども達に食べさせ

私が滞在している
僅かな時間でも何度も餌を与え続け


後2~3週間もすれば巣立ち
自分で餌を取る練習をして
9月になると日本から台湾を経由して
マレーシア、フィリピン、インドネシア等で
越冬します
その移動距離は2000km~6500kmで
ツバメは海上を一気に飛びますが
途中の島など、あちらこちらの陸地で
休みながら行き来しているそうです
さらにツバメは「半球睡眠」と呼ばれる
脳が半分眠りながら
空を飛び続けることが可能な
先天的能力を持っているともいわれています
後1か月もすればお別れとなりますが
ツバメは一度巣を作ると
翌年も同じ場所に戻ってきて
同じ巣を使うことがあり
前年の巣を修繕して
使うことが多いらしいので
来年も会えることを期待して
毎朝の散歩を続けたいと思います
しかし、最新のカメラは凄いですね
私は被写体を捉えて
シャッターを切るだけです
感覚的には獲物を見つけて
移動方向に射撃している感じですので
ゲーム感覚ですね
当店にご来店されたお客様は
壁に貼っている私の写真をご覧になられ
「凄い写真ですね」と仰ってくださいますが
最新のカメラで撮影すれば
「誰でも撮れます」
そうなってくると
「どこに楽しみを見つけるか」が
課題になりますが
その点、私の仕事はテクノロジーが
どんなに進んでも「人間の手」に
頼ざるを得ないので
楽しくて仕方がありません
最後まで読んでくださって
ありがとうございました
ではまた明日
今日も素晴らしい
1日になりますように
田中健介
お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/
バックナンバー
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/
登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel
コメント