様々な分野で活躍する人工知能

おはようございます
田中です

今日のお話です
どうぞご覧ください

様々な分野で活躍する人工知能

夜な夜な作業場の写真を入れ替えていると
後輩から電話が掛かってきました

後輩、「健介さん、まだ居ます?」
私、「居るよ」
後輩、「近くにいるので
寄っても良いですか?」
私、「いいよ」

後輩が到着し
私が写真の入れ替えをしている姿を見て
後輩、「これ、健介さんが
撮った写真ですか?」
私、「そうだよ」
と、その後も写真の話になりましたが
彼は突然、
「プリンターは何使っているんですか?」と
私は「Canon PRO G1だよ」
後輩、「うちの会社と同じですね」
私「・・・何に使うの?」
後輩「写真印刷ですね」

後輩は葬儀会社を経営し
従業員も沢山雇い私よりも立派な経営者です

彼が印刷している写真は故人のお写真です

より鮮明に、より美しく印刷するために
Canon PRO G1という
「A3ノビ」サイズまで印刷できる
プロやハイアマチュア向けのプリンターを
使用しているそうです

その話を聞いて私は疑問が浮かびました
「ガラケーで撮影した写真や
L版の写真はどうやって引き伸ばすの?」

後輩は
「昔は写真を高解像度でスキャンしたり
Adobe Photoshop等の画像編集ソフトで
編集拡大していましたが
最近は【AI】ですよ」と

画素数の少ない画像、
小さい写真をスキャンした画像もAIソフトで編集後は
大きく印刷しても鮮明で美しく
ご遺族様に喜んで頂けるそうです

最近のAI画像生成は元画像があれば
拡大し違和感を無くす作業など
難なくこなせます

私の仕事ではAIが効率化のために
必要なことはほとんどないですが
様々な業種で役立ち
そしてお客様に喜ばれれば
AIを活用するべきだと思います

写真の模様替え後の作業場の風景は
また後日に

最後まで読んでくださって
ありがとうございました

ではまた明日

今日も素晴らしい
1日になりますように

田中健介

お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/

バックナンバー
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/

登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次