EVを狙う新しい盗難

おはようございます
田中です

今日のお話です
どうぞご覧ください

EVを狙う新しい盗難

電気自動車(EV)の普及が進むなか
新たな犯罪が発生しています

それが 「EV充電ケーブルの盗難」です

特にテスラのスーパーチャージャーを
狙った犯行が世界各地で増加しています

EVの充電ケーブルには銅が多く使われてい
て銅は世界的に価値が高く
金属スクラップ市場で換金が可能です

ケーブル1本で数千円~1万円程度に
なることもあるそうです

犯人はボルトカッターや電動カッターを使用し
あっという間にケーブルを切断
ヒューストンでは19基中18基のケーブルが
一度に盗まれる事件も発生しました

またイギリスの ウスターシャー州では
住宅や商業施設のEV充電ケーブルが
盗まれる事件が増加しています

ですがテスラも盗難防止のため
複数の対策を実施しています

・DyeDefender(ダイディフェンダー)
ケーブルのが切断されると特殊なインクが噴出し
犯人に色が付着犯行の証拠として残ります

・銅線への刻印
ケーブル内の堂にシリアルナンバーを刻印し
業者が買い取れないように工夫

・監視カメラ
スーパーチャージャーに監視カメラを設置し
抑止力を高めています

海外の話だと思われますが
実は日本でも複数の事例がありますので
防犯対策は必要ですね

最後まで読んでくださって
ありがとうございました

ではまた明日

今日も素晴らしい
1日になりますように

田中健介

お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/

バックナンバー
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/

登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次