SECTION ZERO
◇ 2008/12/31/(Wed)  もう大晦日!
早いものでもう今年も終わりです。
今朝まで納車があり、チャチャッと掃除をしてお蕎麦と天ぷらを購入し今年の業務の終了です。
今年一年、来店して頂いた方、お世話になった方、近隣の方々、この場を借りてお礼を言いたいと思います。
「今年一年ありがとうございました」
08年は色々な仕事をさせていただきました。
メルセデス、ポルシェ、ハーマンミラー! アルファロメオ8C(日本1号車)、青山のクラブのソファー8脚!マラネロのスイッチ、
ウェルカムボード、マセラティーグランツーリスモS(これまた日本1号車)などなど・・・・
自動車以外のお仕事もいただきとても楽しい1年でした。

来年も当店でしか出来ない仕事をしていきたいと思います。

では皆様良いお年を。

下の写真は本邦初公開!自宅のアトリエスペースでございます。
アトリエとは大げさですが、この‘秘密基地’で筆とペンキと戯れています。
ちなみに今年の年越しはアトリエスペースで天ぷらそばを片手に年賀状の制作です。
間違いなく元旦には届きませんが、お年玉年賀はがきの期限には間に合いますのでご安心を。
DSCF30393_R.jpg 640×427 48K

◇ 2008/12/21/(Sun)  あっという間に師走です!
20080825133745.jpg 640×480 67K
とても暖かい日曜日です。大掃除日和ですね〜。
更新しようと思いつつ今年は公私共々色々な事がありあっという間の一年でした。

溜め込んだネタの中からまずは夏の終わりの出来事から。

え〜上の写真ですが、ボンネットです。子供が遊んでテープを張っているわけではありません。
はて?では何でしょう?

正解は次の更新時に!
次の更新がいつになるか未定ですのでお答えを。

答えは「雹(ひょう)」です。
豹でもダルメシアンでもなく「雹」です。

23区内にお住まいの方はそんなに目にすることは無いと思いますが、
23区外、神奈川、千葉、埼玉では降ります。

写真は青い車に雹が降りパチンコ玉〜ゴルフボール位の大きさまで凹んでいます。
黄色い物はマスキングテープです。凹み箇所にマークしてあります。
この凹みがボンネット、ルーフ、ピラー、トランク、フェンダーとドアは上部に
数えるのが嫌になる位あり、
想像出来ないかもしれませんが「ボコボコ」なのです。

お客様  「修理できるの?」

私    「鋭い質問です。修理できます。」
 
お客様  「ルーフを交換したら修復暦ありになるんじゃ?」

私    「またまた鋭い質問です。修復暦ありになるので交換はしません。」

お客様  「ではボディー全部パテを付けて塗装するの?綺麗に修理できるの?」

私    「さらに鋭い質問です。1箇所、2箇所でしたらパテを付けて塗装しても
      良いと思いますが、無数にあると厳しいです。
      ですのでパテ付けも塗装もしません。」

お客様  「どうやって?」

DENTという技術をご存知ですか?ボディー裏側から特殊ツールを入れ修理していく技術です。説明を聞くと簡単に聞こえますが、
とても熟練した技術が必要です。
この技術を用いて修理すれば、修復暦ありにはならず、

綺麗にそして短時間(2〜3日)で可能なのです。 すばらし〜い!
写真は今年の夏に東京某所(23区外)で雹害にあった車両です。

私も横浜にドライブ中、雹に出会いました。雹が止み愛車を見てみると脱力です。
ボコボコでした。幸な事に車両保険に加入していた為、保険修理の適用になりましたが当時はDENTという技術があることを知らなかったため板金塗装で修理いたしましたが悲しいことに修復暦有の車両になってしまいました。

このページを御覧になられている方で万が一雹害にあった際には
当店へご相談下さい。
短時間で綺麗にそして何よりも愛車が修復暦ありになりません。
保険修理、保険外修理どちらでも適応可能です。代車もお貸しできま〜す。

すっかり日も落ちてしまったのでこの辺でお開きに・・・

過去ログ 2008年04月 12月 
2009年01月 02月 10月